九条を世界へ 種まきプロジェクト|九条Tシャツ|くずめよし|憲法九条|

世界からのお礼状
  1. トップページ > 
  2. 世界からのお礼状
九条Tシャツに寄せる世界の方々の声(レスポンスカード)

2012年2月15日 ティモシー・マッコール(スウェーデン)さんからやまだまさこさんへのお礼状

2012年2月15日 デビッ・イスラエルソン(オーストラリア)さんから足立智幸さんへのお礼状

2012年2月15日 オチ・アカネ(韓国)さんから松坂有佳子さんへのお礼状

2010年1月 アマンダ・アルヴァレス(プエルトリコ)

 平和のメッセージを広めるためにあなたがなさっていることが、私は好きです。全ての人々が本当の平和のメッセージを知ることが出来るよう、もっとたくさんの国々へ引き続きこのTシャツが贈られることを、私は望みます。GAMBATEKUTASAI !!!

2009年12月 エリン・パーム(ノルチェピン・スウェーデン)
あなたは最も大事なお仕事をなさっていると私は思います。私は、日本からスウェーデンに帰国した後、このTシャツを着て、「九条」をスウェーデンで広めることができることをとても嬉しく思います。「九条」が世界中に力を与える日が来ることを希望します。お幸せに。

2009年6月 キニェーラ・ジョン・ジェフリー(ウガンダ)
「九条」は世界の全ての国々の憲法に採用されるべきです。私はそのことが実現するよう祈っています。ありがとうございました。さようなら。

2007年11月 バンジナ・ブローン(ボストン・アメリカ)
深い感動を受けるメッセージがプリントされたTシャツをいただき、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。私はこのTシャツを誇りを持って着させていただきます。私は「九条」の精神と言葉を広めるために努力します。

2008年5月 マルタ・ヘレナ(ニュージーランド)

ありがとう!とても素敵なTシャツです!私は9条世界会議に出席できた素晴らしさを、このTシャツを誇り高く着ることで人々に知らせるつもりです。

2008年5月 フレデリック・デュラン(スイス)

このような「重要な」Tシャツを下さってありがとう。近い日に多くの人々がこのTシャツを着ている姿を目にすることができますように!

2008年5月 ケイル・カジヒロ(ハワイ)

すばらしいTシャツをありがとうございます!9条世界会議は私にとても深い印象を与えてくれ、深く考える機会となりました。私は、日本の平和運動が世界にこのような重要なプレゼントを与えてくれていることに心より感謝しています。

2008年5月 ガス・ミクラット(フィリピン)

親愛なるれいこさん、素敵なTシャツをありがとうございます。平和のメッセージを広めるために、私はこのTシャツを誇りを持って着ます。あなたのご健康をお祈りします。平安を祈りつつ、ガス 

2008年5月 アリス・スレーター(アメリカ)

私たちは、全ての国の憲法が9条を採用するまで頑張らなくてはなりません!

2008年5月 ポール・サオケ(ガーナ)

平和は、私たちみんなが分かち合う希望であると共に、現実です。

2007年10月 フキダ・べリンガン(アメリカ)

このTシャツを「世界人権デー」に受け取りました!なんと、ぴったりだったことでしょう!

九条への世界の声 ガーナ 2007年8月


金丸ファミリーへ

このプレゼントを心から感謝します。
ご家族に神さまの祝福がありますように!

2008年5月3日

エマニュエル・ボンバンデ

(ガーナ・アクラ)

九条への世界の声 2007年8月 アメリカ

このTシャツを誇りを持って着ます。

(2007年8月 アメリカ:ポーリーンより)

九条への世界の声 2007年7月 ケニア

そうです、平和にために
私たちは一緒になりましょう。
愛がすべてを乗り越えます。
神さまの祝福がありますように。

        (2007年7月 ? :マリアより)

九条への世界のコメント 2007年7月 ケニアから

この平和憲法は本当にすばらしい!
世界中の国が日本のように
平和を楽しめるよう願います。
        
       (2007年7月 ケニア:ブラックより)

2007年7月 ケニア・ナイロビ

   世界中からの声

2007年7月 ケニア・ナイロビ
世界YWCA大会

Tシャツを受け取った世界中の方々が、
Tシャツ型に切った色紙に、
コメントを書いてくれました。

九条への世界の声

1

九条への世界の声 2007年7月 ケニア

2

九条への世界の声 2007年7月

3

九条への世界の声 2007年7月 ケニア

4

トップページ
2018マレーシア
  • マレーシア活動日誌 >>
2017インドネシア
2010〜15の活動
2005〜10の活動
世界からのお礼状
新聞テレビによる紹介
目的と使命
なぜ始まったの?
九条Tシャツ画像
参加方法・申込み
申込・問合フォーム
九条各国語訳
ガザに送ろう!
facebook

REPORT
・活動開始
2005年7月より
・配付枚数
約7000枚(集計中)
・配付国及地域
約230カ国・地域
・経費
約1400万円(集計中)

九条を世界へ
種まきプロジェクト

〒814-0190
福岡県福岡市城南区 
日本郵便
城南郵便局
TEL.092-873-8657
FAX 092-873-8657
代表:くずめよし

───────────────
日本国憲法第九条の条文をプリントしたTシャツ(九条Tシャツ)を子どもたちや海外に無料でプレゼントする活動です。
───────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 2018マレーシア | 2017インドネシア | 2010〜15の活動 | 2005〜10の活動
| 世界からのお礼状 | 新聞テレビによる紹介 | 目的と使命 | なぜ始まったの? | 九条Tシャツ画像
| 参加方法・申込み | 申込・問合フォーム | 九条各国語訳 | ガザに送ろう! |
<<九条を世界へ 種まきプロジェクト>> 〒814-0190 福岡県福岡市城南区日本郵便城南支店留 TEL:092-873-8657 FAX:092−873-8657
Copyright © 九条を世界へ 種まきプロジェクト Sowsan Project. All Rights Reserved.