九条を世界へ 種まきプロジェクト|九条Tシャツ|くずめよし|憲法九条|

2018マレーシア
  1. トップページ > 
  2. 2018マレーシア
マレーシア活動日誌|
2018マレーシアミッションご報告(一)2018.10.17

皆さま、お祈りとお支え、本当にありがとうございました!

 2018年9月18日の朝に無事に帰国しました。(福岡空港についてそのまま西南学院大学と福岡大学に登校し、夕方まで仕事でした。)

 
 今回は、8月28日の出発までに確認できたご協力者約230名分+予備50枚=合計280枚を4つに分けて私が一人でマレーシアのペナン島のジョージタウンに持参しました。8月29日〜9月1日にジョージタウンバプテスト教会を会場に行われた「第13回アジアバプテスト女性大会」の参加者にプレゼントするためでした。

 懸念の関税は、同じ大会に参加する「台湾浸信会(バプテスト)」の女性会の方々が台北から一緒の飛行機で、私の荷物を運んだり、税関の係官に説明して下さったおかげで「宗教儀式に使用する物」扱いで「無税」になりました。(奇跡‼)本当に感謝です。これも神さまのみこころと皆さまのお祈りのおかげと信じます。
 
 配布に関しては、大会終了直後に行う予定でしたが、3日目の8月31日金曜日に大会事務局の受付の方にたずねられ「過去の日本軍がアジアの方々に与えた痛みに対する謝罪の思いで贈りたい」旨を伝えたところ、全面協力して下さり、大会参加者への配布およびレスポンスカードの記入のお願いから回収までして下さって、あっと言う間(約30分)に280枚全てをプレゼントする事が出来ました。会場には予めレスポンスカードを受け取りながらTシャツを受け取れない方々がいる状態となり、かなり焦りましたが、一緒に日本から参加して下さった方々の献身的なご協力で、そのような方々へはTシャツの代わりに九条を各国語に訳したカードと日本土産をお渡ししてお詫びしました。

 また、10月17〜19日に天城山荘で行われる「第46回日本バプテスト女性連合総会」においても詳しくご報告させて頂き、お預かりしているレスポンスカードもお渡しいたしますので、お楽しみに!

 この後まだ年内にはTシャツ作製会社に残金15万円の支払いが残っています。ご献金は来年3月31日まで受付けておりますので、お気持ちがありつつ前回しそびれた方はまだ間に合いますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。また、このミッションが神さまのみこころに忠実であるように引き続きお祈り頂けたら感謝です。

2018年10月17日 「九条Tシャツ」係 くずめよし

2018マレーシアミッション支援のお願い 2018.07.20

2018マレーシアミッションへのご支援は、2019年3月31日まで受付ております。よろしくお願いします。

トップページ
2018マレーシア
  • マレーシア活動日誌 >>
2017インドネシア
2010〜15の活動
2005〜10の活動
世界からのお礼状
新聞テレビによる紹介
目的と使命
なぜ始まったの?
九条Tシャツ画像
参加方法・申込み
申込・問合フォーム
九条各国語訳
ガザに送ろう!
facebook

REPORT
・活動開始
2005年7月より
・配付枚数
約7000枚(集計中)
・配付国及地域
約230カ国・地域
・経費
約1400万円(集計中)

九条を世界へ
種まきプロジェクト

〒814-0190
福岡県福岡市城南区 
日本郵便
城南郵便局
TEL.092-873-8657
FAX 092-873-8657
代表:くずめよし

───────────────
日本国憲法第九条の条文をプリントしたTシャツ(九条Tシャツ)を子どもたちや海外に無料でプレゼントする活動です。
───────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 2018マレーシア | 2017インドネシア | 2010〜15の活動 | 2005〜10の活動
| 世界からのお礼状 | 新聞テレビによる紹介 | 目的と使命 | なぜ始まったの? | 九条Tシャツ画像
| 参加方法・申込み | 申込・問合フォーム | 九条各国語訳 | ガザに送ろう! |
<<九条を世界へ 種まきプロジェクト>> 〒814-0190 福岡県福岡市城南区日本郵便城南支店留 TEL:092-873-8657 FAX:092−873-8657
Copyright © 九条を世界へ 種まきプロジェクト Sowsan Project. All Rights Reserved.